新着情報

修善寺温泉 だるまっ子市
修善寺温泉 だるまっ子市
第6回だるまっ子市 出店者・ご来場の皆様へ


非常に残念ですが、
今回の第6回だるまっ子市は、【中止】とさせていただきます。



8月8日から静岡県に蔓延防止措置が適用されました。
感染者数が多く、オリンピックの開催地でもあった伊豆を含む、
東部全域は対象市町に指定されました。

主催の(一社)伊豆市産業振興協議会からの中止要請もあり、このような判断となりました。



出店、ご来場を予定してくださった皆様には、
大変申し訳ない限りです。



大変残念なご報告となりましたが、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。




【この投稿を見た地域の皆様へお願い】
中止のお知らせを各戸へとすることが困難ですので、
ご近所さんとお顔合わせの際には、
中止になった旨をお伝えいただけますと幸いです。



今年中の開催予定はありませんが、次回開催の日程が決まり次第、発表させていただきます。


だるまっ子市実行委員会
修善寺温泉 だるまっ子市
修善寺温泉 だるまっ子市
【 お知らせ 】

だるまっ子市の開催日が決定いたしました!


【 2021年8月15日(日)】


なお、開催時間については、夏季の開催になるため日中か、午後から夕方にかけてか調整しています。
決定次第またお知らせいたします。



開催時間は調整中ですが、日程の決定に伴い、
出店者募集を開始いたしました!


詳細はHPをご確認の上、お申し込みください。

*出店要項については、過去開催時の要項から一部変更がございますので、これまで出展してくださった方もご一読お願いいたします。


ご応募お待ちしております。
修善寺温泉 だるまっ子市
修善寺温泉 だるまっ子市
【お知らせ】



桜前線待ち遠しい今日この頃、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。ご無沙汰しております。
コロナ禍の中、実行委員も動きが取れず、約1年ぶりの投稿となってしまったことお詫び申し上げます。


実行委員内で話し合いを重ねてきましたが、前回計画していた、第5回"大"だるまっ子市は無期限延期とします。
様々な環境が整った頃、再度企画したいと考えております。



しかし、今年は新しく、年間を通して「とっこ公園マーケットin修善寺」と称してまちぐるみでイベントを開催することが決まりました。


その中で、【だるまっこ市】は今年の夏に開催予定となります。

8月中旬の週末になる予定ですが、日時ともに追ってお知らせいたします。



*出店要項についてはこれまで通りとなります。なお、ホームページは今月中には更新される予定です。
*詳細が決まり次第、順次お知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。



また皆さまに会える日を実行委員一同楽しみにしております。

修善寺温泉 だるまっ子市
修善寺温泉 だるまっ子市
修善寺で、だるまっ子市の実行委員の1人がクラウドファンディングを立ち上げました。

だるまっ子市も含め、いろいろな形で地域が活性化していくといいなと思います☺️

ぜひクリック&シェアをお願いします!
修善寺温泉 だるまっ子市
修善寺温泉 だるまっ子市
お持ち帰り対応店舗の情報サイトがあったらいいなと思っている地域、事業者さんに届くよう、ぜひシェアをお願いします。
 
だるまっ子市の実行委員メンバーの1人が立ち上げました。
 
各地でイベントが中止・延期され、
厳しい状況にいらっしゃる中で、頑張っている事業者さま、それを応援したいみなさまの力になれれば幸いです。
 
情報提供・シェアをぜひお願いします!
修善寺温泉 だるまっ子市
修善寺温泉 だるまっ子市
【再掲載】
--------------
第5回だるまっ子市 2/29 は
【延 期】を決定いたしました。


今後の開催日程ですが、
4月は開催せず、
6月または8月の開催となる見込みです。


現時点では確定した情報がお届けできませんが、日程が決まり次第、発表させていただきます。


楽しみにしてくださっていた皆様には
大変残念なご報告となりましたが、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
第2回だるまっ子市開催に際し、出展者募集をしています!ハンドメイド作家さんや、アーティストさん、フード販売などの出展者さんをおまちしております!開催日時は、10月19日(土) 10
第2回は、暑い時間帯を避け、昼過ぎから夜にかけての夕涼み市的に開催することとなりました。ビーズ・つまみ細工などのアクセサリー、オリジナルデザインの布ものやステンドグラス、様々なクラ
足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました!昨日の雷雨が嘘のように、カラッと晴れました☀️が、風がとても強い1日でしたね。出展者の皆様、おつかれさまでした。楽し
現在、だるまっ子市のロゴを誠意作成中です! サイトのロゴも、実験的に昨日作成中のものに変えてみました。 伝統的で趣ある修善寺のイメージと、どう擦り合わせていくか… 完成をお楽しみに
どうして「だるまっこ市」という名前にしたのか。 修善寺温泉街周辺では、「だるま山」の麓で育つ地域の子供たちのことを「だるまっ子」と呼んでいます。 始まりは定かではないですが、元気に
修善寺温泉で開催されていた「修善寺手づくり市」 が終了してしまってから、もう4年も経ちました。 この度、地元出身者や移住者で新たに実行委員会を組織して、「修善寺だるまっ子市」と名前

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る